第2回 からだに不自由のある方へのeスポーツ支援者入門セミナーの開催と参加者募集のお知らせ

一般社団法人日本 e スポーツ連合(会長:早川英樹 以下、JeSU)は、2月1日(土)に、障がいを持つ方のeスポーツ参加を支援する人材の育成を目的としたセミナーを開催することをお知らせします。あわせて、セミナー参加者の募集を開始することもお知らせします。

昨年7月に実施した第1回セミナーの好評を受けて開催を決定した今回のセミナーは、前回同様に公益財団法人日本財団からの助成を受け、医療や福祉の前提知識を持つ方を対象に、障がいを持つ方のeスポーツ参加について、機材や環境の整備や適切なサポートといった実践的な知識や方法を紹介します。さらに今回は、前回実施時に好評をいただいた体験コンテンツ群に加え、障がい当事者が開発したカジュアルアプリの体験も予定しています。

また、本セミナーに参加された方々には、今後JeSUが関わるeスポーツイベントで講師を務めていただくなど、障がいを持つ方の社会参画や交流に貢献していただく機会を作っていくことを検討しています。

 

<セミナー概要>

タイトル: 第2回からだに不自由のある方へのeスポーツ支援者入門セミナー

日時: 2025年2月1日(土) 13:00〜18:30 ※12:30 受付開始

場所: esports 銀座 studio

内容: 日本eスポーツ連合の担当者による講話 / 各種eスポーツ体験 / アクセシビリティコントローラ等を用いた、eスポーツプレイの適切な環境調整 / 障がい体験を通じた、支援方法の習得 (※2024年7月27日に実施したセミナーと概ね同様です。セミナー終了後に、修了証を発行いたします)

運営協力: 一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク

対象者: eスポーツに興味関心があり、障がいのある方へeスポーツ支援をはじめてみたい人 / eスポーツプレイヤー / ゲーム開発の専門学校生、医療職、福祉職等 (※原則高校生以上。障がいをお持ちの方でも参加いただけます。介助のご対応や、その他のご不明点につきましては、以下のお問合せ先まで事前にご連絡ください。)

募集人数: 40名 ※応募者多数の場合、先着となります

参加費: 無料 ※会場までの交通費は各自でご負担ください

お申し込み: https://ws.formzu.net/fgen/S8299561/ ※1月30日(木)17時締切

お問合せ: [email protected] (一般社団法人日本eスポーツ連合 セミナー窓口)

 

第1回 からだに不自由のある方へのeスポーツ支援者入門セミナー (2024年7月27日開催)の模様

ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉えるeスポーツは、ゲーム機やPC、スマートフォンを用いて行うため、年齢や性別、身体的なハンデキャップなどを超えて、誰もが一緒に競技を楽しめることが大きな特徴と言われています。

この「ハンデキャップ・レス」という特徴を活かし、これまでも全国各地で、障がいを持つ方々によるeスポーツを通じた社会参画や交流の取り組みが行われてきました。これらの取り組みには、障がいを持つ方々の二次障害のリスク低減や、社会からの孤立抑止など、さまざまなメリットがある一方で、支援する人材や機器の不足など、今後の普及拡大に向けた課題があることも指摘されています。

JeSUは、障がいを持つ方のニーズやアクセシビリティに関する知識を持ち、適切な支援を提供できる人材の増加が、包括的で多様性を尊重した共生社会の実現につながると期待しています。障がいを持つ方のサポートや、eスポーツの社会的効果に興味・関心のある方々は、ぜひご参加ください。

JeSUは今後も、日本におけるeスポーツの振興を通して国民の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指し、これをもって国民の健康とともに、社会・経済の発展に寄与することを目的として活動していきます。

 

日本eスポーツ連合(JeSU)について

一般社団法人日本eスポーツ連合は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣など様々な取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。

JeSUオフィシャルスポンサー: 株式会社マウスコンピューター   興和株式会社

活動助成:            一般財団法人上月財団   公益財団法人ミズノスポーツ振興財団

協力:   一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)

              一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)

後援:   一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)

              一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)

最新ゲーミングレビュー記事

もっと読む 
Source 第2回 からだに不自由のある方へのeスポーツ支援者入門セミナーの開催と参加者募集のお知らせ https://jesu.or.jp/contents/news/news-250106/
超危険な武器やトラップ、爆発物の数々とともに「ジンクス」が2XKOに参戦!ゲームプレイプレビューが公開 「ホロライブプロダクション」の公式ショップがパワーアップして「東京キャラクターストリート」に再登場!11月14日から あみあみから「リーグ・オブ・レジェンド 精霊の花祭り アーリ 1/7スケール 完成品フィギュア」の予約受付中 最大1万円分の「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」オリジナルデザインQUOカードPayが当たる!バレンタインキャンペーンが2月14日より開催 全111種という史上最多ラインナップ!「幻想水滸伝Ⅱ アクリルチャーム」がガシャポンオンラインで予約開始! 「EVO Japan 2023」でコスプレイベントが開催決定!最優秀者には豪華プレゼントも! 「モンハンライズ:サンブレイク」のイベントクエストが配信開始!懐かしの重ね着防具「シュイ」シリーズが生産可能に! ドルフロのスピンオフ「ニューラルクラウド」が11月24日(木)に正式リリース開始! 待望の「勝利の女神:NIKKE」がついに正式リリース開始!各種リリース記念イベントが開催! TGS2022フォトレポート!コナミブース「幻想水滸伝」コーナーでサイコロゲームして缶バッジゲットしてきた! Next Generation Virtual esports Project "Buispop! Total number of YouTube channel subscribers exceeded 10 million!Ryoukai Nemo" 2nd one-man live "ONESELF" will be held on 2/1(Sat) 20:00~!V4Mirai, an English-speaking VTuber project, will present a 3D special concert on YouTube for free!On December 29 (Sun.), an open campus hosted by ME Campus will be held online! Popular VTuber "Mochi Hiyoko" will participate as a guest!MUS1CA", which is active as a VSinger, newly joined "RIONECTION", a comprehensive VTuber support project!Men's VTuber Project "YUMENOS" Original Manga Serialization Begins on Official X! Teaser video with the members' voices is released!Applications for "STUDIO MEMBERS", a project to support feature-length animation production, will be accepted from 6:00 p.m. on December 1 (Sun.)! Buisseppo! Members will receive all 12 episodes of animations voiced by our members!AMICIS, a brand that creates new value through co-creation with IP, creators, and activists, is launched. Creating products from scratch by involving factories and manufacturers. Proyek Esports Virtual Generasi Berikutnya "Buispop! Jumlah total pelanggan saluran YouTube melebihi 10 juta!Pertunjukan solo ke-2 'Ryoukai Nemo' 'ONESELF' akan diselenggarakan pada 1 Februari (Sabtu) pukul 20:00~!Proyek VTuber berbahasa Inggris V4Mirai, konser spesial 3D gratis di YouTube!Pada hari Minggu, 29 Desember, kampus terbuka yang diselenggarakan oleh ME Campus diadakan secara online! VTuber populer Mochi Hiyoko akan menjadi peserta tamu.MUS1CA", yang bertindak sebagai VSinger, adalah peserta baru dalam proyek dukungan VTuber komprehensif "RIONECTION"!Proyek VTuber pria YUMENOS memulai serialisasi manga orisinilnya di situs resmi X! Video teaser dengan suara para anggota dirilis.Pendaftaran untuk proyek dukungan produksi animasi panjang "STUDIO MEMBERS" dibuka mulai pukul 18:00 pada tanggal 1 Desember (hari Minggu)! Buisseppo! Anggota dapat menerima semua 12 episode animasi, di mana para anggota bertindak sebagai pengisi suara, secara eksklusif untuk anggota.AMICIS, sebuah merek yang menciptakan nilai baru melalui kreasi bersama dengan para pemilik kekayaan intelektual, kreator, dan aktivis, diluncurkan. Menciptakan produk dari awal dengan melibatkan pabrik dan produsen.