シノマス(シノビマスター閃乱カグラ)のジャスミン襲来のイベント概要・攻略をまとめています。最新の開催情報、イベントの目標、ダメージを稼ぐコツについて紹介しているので、参考にしてみてください。
関連記事 | |
---|---|
襲来おすすめカードはこちら | 最大ダメージを伸ばすには? |
ジャスミン襲来とは?
基本的に妖魔衆バトルと同様
ダメージに応じて報酬を得られ、そのダメージによってランキングが存在しているなど基本的なイベント概要は妖魔衆バトルと同様のものとなっています。
より高いダメージを発揮して、報酬獲得&ランキング上位を目指しましょう!
妖魔衆バトルの攻略
スタミナ消費なし!襲来バトルPを消費
妖魔衆バトルと同様に、襲来バトルではスタミナを消費しせず、襲来バトルPを消費していきます。時間経過で回復しますが、いなり寿司を使用することでバトルPを回復させることも可能です。
また、バトルPはランクアップでも回復するので、もう少しでランクが上がるという時はあらかじめバトルPを全て消費しておくように意識しておくと良いです。特にゲームを始めたばかりなら、ランクアップの頻度も多いのでこまめに襲来と忍務を行き来するようにしましょう。
襲来バッジが獲得できる!
購買部で交換に使用できる「襲来バッジ」はこのイベントで入手することができます。1日に獲得できる個数が決まっているので、購買部に狙いのアイテムがある方は毎日確実にバッジを回収しましょう!
ちなみに襲来バッジは以前の妖魔バッジが改名されたものとなっていますので、以前の妖魔バッジは襲来バッジとして使用可能です。
襲来バッジの入手方法と使い道はこちら
ジャスミン襲来開催情報
開催期間 |
---|
2019年11/29 ~ 12/12 13:59まで |
ジャスミンのスタイル |
陽スタイル |
地脈 |
陽スタイル 攻撃・防御 200%アップ 閃スタイル 攻撃・防御 200%アップ |
開催中の爆乳祭カードが大活躍!
現在開催中の「爆乳祭」で登場するカードは高倍率リーダースキル・高火力の秘伝忍法・絶対零度など、ジャスミン襲来に適した忍法・秘伝忍法を扱えるカードが多く揃っています。
ランキング上位を狙うには重要な存在となりますので、この機会に狙ってみてはいかがでしょか。
爆乳祭のガチャ詳細はこちら
イベントの目標
デイリーダメージptを毎日達成しよう!
開催期間中、毎日デイリーダメージpt報酬を受け取ることができます。そこまでハードルの高いものではないので、最低このラインまで毎日進めるようにしておきましょう。普段は手に入らない交換アイテム「襲来バッジ」も入手することができます。
累計ダメージ報酬で忍魂を入手
累計ダメージ報酬には、忍魂(ガチャ石)を含む豪華な報酬が用意されています。特に、忍魂20個は確保しておきたい報酬の1つです。全て回収とまでは言いませんが、ここまでを目標に進めてみるのも良いでしょう。
ランキングは編成次第で挑戦
強力なキャラが揃ったら、ランキングも意識してみましょう。5000位以内に入ればそこそこの報酬がもらえるので、まずはそのラインを目標に挑戦してみるのがオススメです。
ダメージを稼ぐコツ
襲来バトルで特にオススメのカード
やはり爆乳祭カードが強力!
爆乳祭で登場するカードは、超高ステータスかつ「超特大ダメージ」「高倍率の攻撃強化」と言った襲来バトルで重要な要素となる性能をしっかりと抑えており、いずれもエース級の活躍が可能となっています。
復刻は不定期かつ、今後キャラ数が増えたら更に復刻する機会が減ると予想されるため、性能含めガチャのラインナップもチェックしておきましょう!
爆乳祭の詳細はこちら
その他強力なカード
爆乳祭カード以外にも、バフ/デバフ要員・火力担当で活躍できるカードは少なくありません。防御ダウンデバフや味方全体攻撃バフ・超特大ダメージを持っているようなカードは積極的に編成しましょう。
妖魔キラーは効かない
今までの襲来バトル(妖魔衆バトル)は敵が妖魔であったため、妖魔キラーが有効でしたが、ジャスミンは妖魔ではありません。
妖魔キラーでの火力上昇はできませんので、注意しましょう。
凍結以外の状態異常無効
妖魔衆襲来と同じく、凍結・絶対零度のダメージアップを活用してダメージを稼ぐことができます。ただし、凍結以外の状態異常の付与は行えませんので、麻痺で動きを制限するといった立ち回りができない点には注意が必要です。
地脈に適したカードを中心に
襲来バトルでは地脈が設定されています。できる限り地脈にあったスタイルで固めるのが理想です。
(ただし、超強力なカードの中には地脈を無視してでも編成する価値がある場合があります。)
リーダースキルも適切なものを
地脈にあった編成を組むのと同時に、リーダースキルも適切なものをチョイスしましょう。襲来バトルでは攻撃力がとにかく重要なので、リーダースキルは防御・素早さよりも攻撃力を重視して選択しましょう。
手動で忍法を使う
オートプレイからセミオートに変更して戦うのがオススメです。忍法を使うタイミングやリンクスキルがダメージ底上げには欠かせません。編成ごと、よりダメージを稼げる順序で選択していきましょう。
一撃ダメージはバフ・デバフが重要
味方の攻撃力アップ、敵の防御ダウンを持ったカードは一撃ダメージでより高いダメージを稼ぐのに欠かせません。バフ・デバフのかかった状態で敵単体に高い火力を出せる秘伝忍法を使用すれば高ダメージを稼ぐことができます。
下記の記事は妖魔衆バトルでの一撃ダメージを稼ぐためのオススメカードを紹介しています。凍結/妖魔キラー以外は共通しているものがあるので、ぜひ参考にチェックしてください。
バフ・デバフ・キラー持ちカードの詳細はこちら
シノマスの関連リンク
![]() |
|
初心者向け攻略情報 | |
---|---|
▶効率的なリセマラのやり方 | ▶序盤の進め方 |
▶どのガチャを回すべき? | ▶毎日やるべきこと |
▶ガチャの確定演出まとめ | ▶爆乳祭の詳細と限定キャラ |
▶売却すべきキャラは? | ▶SPパックは買うべき? |
▶豆知識・小技集 | ▶カードが被った時は? |
ピックアップおすすめ情報 | |
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
▶効率的なレベルの上げ方 | ▶覚醒の必要素材まとめ |
▶戦闘のシステム・コツ | ▶高難易度開催スケジュール |
▶闘技場の攻略まとめ | ▶妖魔衆バトルの攻略まとめ |
▶忍魂の効率的な入手方法 | ▶登場キャラクター紹介 |
▶出演声優一覧 | ▶メンテナンス・エラー情報 |
掲示板一覧 | |
▶雑談・質問掲示板 | ▶フレンド募集掲示板 |
▶ガチャ結果共有掲示板 | - |