全世界が注目する「The Game Award 2024」のノミネート作品が発表!「黒神話:悟空」「エルデンリング Shadow of the Erdtree」や「兎田ぺこら」氏など注目満載!

全世界が注目する「The Game Award 2024」のノミネート作品が発表!「黒神話:悟空」「エルデンリング Shadow of the Erdtree」や「兎田ぺこら」氏など注目満載!

2024年11月19日(火)に世界最大規模のゲーム表彰「The Game Award 2024」から様々な分野でのノミネート作品が発表されました。「The Game Awards」は2024年12月12日(木)にロサンゼルスのピーコックシアターからライブ配信され、今年の代表とされる作品を決めるので今最も注目を浴びています。

「The Game Award」とは?

「The Game Award」とは、去年の12月から今年の11月までの1年の間に発売されたゲームの中から大賞にあたる「Game of the Year」(GOTY)を決めるイベントです。「ゲーム業界の専門家」と「一般枠」の混合投票なので、12月11日までに公式サイトに行けば誰でも投票できます!

自分たちの意見も反映されているところが色んな見方が出来て素晴らしいですね!
また今年は「The Game Award」の10周年ということで特別な映像も発表されています。

ノミネート作品一覧

ノミネートは全29種類で多くの日本企業の作品や話題になっていた作品が選出されていました。内容は以下の通りになっています。

Game of the Year

創造的および技術的な分野にわたって最高の体験を提供するゲーム

  • 「ASTRO BOT」(Team Asobi/SIE)
  • 「Balatro」(LocalThunk/Playstack)
  • 「黒神話:悟空」(Game Science)
  • 「Elden Ring Shadow of the Erdtree」(FromSoftware/Bandai Namco)
  • 「Final Fantasy VII Rebirth」(Square Enix)
  • 「メタファー:リファンタジオ」(Studio Zero/Atlus/Sega)

Best Game Direction

ゲームの方向性とデザインにおける新しい視点と柔軟なアイディアの評価

  • 「ASTRO BOT」(Team Asobi/SIE)
  • 「Balatro」(LocalThunk/Playstack)
  • 「黒神話:悟空」(Game Science)
  • 「Elden Ring Shadow of the Erdtree」(FromSoftware/Bandai Namco)
  • 「Final Fantasy VII Rebirth」(Square Enix)
  • 「メタファー:リファンタジオ」(Studio Zero/Atlus/Sega)

Best Narrative

優れたストーリーと物語の展開

  • 「Final Fantasy VII Rebirth」(Square Enix)
  • 「龍が如く8」(Ryu Ga Gotoku Studio/Sega)
  • 「メタファー:リファンタジオ」(Studio Zero/Atlus/Sega)
  • 「Senua’s Saga: Hellblade II」(Ninja Theory/Xbox Game Studios)
  • 「Silent Hill 2」(Bloober Team/Konami)

Best Art Direction

芸術的なデザインとアニメーションにおける卓越した創造性および/または技術的業績

  • 「ASTRO BOT」(Team Asobi/SIE)
  • 「黒神話:悟空」(Game Science)
  • 「Elden Ring Shadow of the Erdtree」(FromSoftware/Bandai Namco)
  • 「メタファー:リファンタジオ」(Studio Zero/Atlus/Sega)
  • 「Neva」(Nomada Studio/Devolver)

Best Score and Music

スコア、オリジナル曲、ライセンスを受けたサウンドトラックなどの優れた音楽

  • 「ASTRO BOT」(Team Asobi/SIE)
  • 「Final Fantasy VII Rebirth」(Square Enix)
  • 「メタファー:リファンタジオ」(Studio Zero/Atlus/Sega)
  • 「Silent Hill 2」(Bloober Team/Konami)
  • 「Stellar Blade」(Shift Up/SIE)

Best Audio Design

最高のゲーム内オーディオとサウンドデザイン

  • 「ASTRO BOT」(Team Asobi/SIE)
  • 「Call of Duty: Black Ops 6」(Treyarch/Raven/ Activision/Xbox)
  • 「Final Fantasy VII Rebirth」(Square Enix)
  • 「Senua’s Saga: Hellblade II」(Ninja Theory/Xbox Game Studios)
  • 「Silent Hill 2」(Bloober Team/Konami)

Best Performance

ナレーション、モーション、パフォーマンスキャプチャーを担当した個人

  • Briana White(「Final Fantasy VII Rebirth」)
  • Hannah Telle(「Life is Strange: Double Exposure」)
  • Humberly González(「Star Wars Outlaws」)
  • Luke Roberts(「Silent Hill 2」)
  • Melina Juergens(「Senua’s Saga: Hellblade II」)

Innovation in Accessibility

機能、テクノロジー、コンテンツを追加して、ゲームをより幅広いユーザーがプレイして楽しめるようにメディアを前進させているソフトウェアやハードウェア

  • 「Call of Duty: Black Ops 6」(Treyarch/Raven/ Activision/Xbox)
  • 「Diablo IV」(Blizzard/Xbox)
  • 「Dragon Age: The Veilguard」(BioWare/EA)
  • 「Prince of Persia: The Lost Crown」(Ubisoft Montpellier/Ubisoft)
  • 「Star Wars Outlaws」(Massive Entertainment/Ubisoft)

Games for Impact

社会貢献的な意味やメッセージを持つ、考えさせられるゲーム

  • 「Closer the Distance」(Osmotic Studios/Skybound Games)
  • 「Indika」(Odd Meter/11 Bit Studios)
  • 「Neva」(Nomada Studio/Devolver)
  • 「Life is Strange: Double Exposure」(Deck Nine/Square Enix)
  • 「Senua’s Saga: Hellblade II」(Ninja Theory/Xbox Game Studios)
  • 「ザァオ:ケンゼラの物語」(Surgent Studios/EA)

Best Ongoing

時間の経過とともにプレイヤーの体験を進化させる継続的なコンテンツの優れた開発

  • 「Destiny 2」(Bungie/SIE)
  • 「Diablo IV」(Blizzard/Xbox)
  • 「Final Fantasy XIV」(Square Enix)
  • 「Fortnite」(Epic Games)
  • 「Helldivers 2」(Arrowhead Game Studios/SIE)

Best Community Support

ソーシャルメディアのアクティビティやゲームのアップデート/パッチなど、優れたコミュニティ サポート、透明性、応答性を備えたゲーム

  • 「Baldur’s Gate 3」(Larian)
  • 「Final Fantasy XIV」(Square Enix)
  • 「Fortnite」(Epic Games)
  • 「Helldivers 2」(Arrowhead Game Studios/SIE)
  • 「No Man’s Sky」(Hello Games)

Best Independent Game

従来の出版社システムの外で制作されたゲームにおける卓越した創造力と技術的業績

  • 「Animal Well」(Shared Memory/Bigmode)
  • 「Balatro」(LocalThunk/Playstack)
  • 「Lorelei and the Laser Eyes」(Simogo/Annapurna Interactive)
  • 「Neva」(Nomada Studio/Devolver)
  • 「UFO 50」(Mossmouth)

Best Debut Indie Game

新しい独立系スタジオが制作したデビューゲーム。

  • 「Animal Well」(Shared Memory/Bigmode)
  • 「Balatro」(LocalThunk/Playstack)
  • 「Manor Lords」(Slavic Magic/Hooded Horse)
  • 「Pacific Drive」(Ironwood Studios/Kepler Interactive)
  • 「The Plucky Squire」(All Possible Futures/Devolver)

Best Mobile Game

モバイルデバイスでプレイできるゲーム

  • 「AFK Journey」(FARLIGHT/Lilith Games)
  • 「Balatro」(LocalThunk/Playstack)
  • 「Pokémon Trading Card Game Pocket」(Creatures Inc/TPCI)
  • 「鳴潮」(Kuro Games)
  • 「ゼンレスゾーンゼロ」(Hoyoverse)

Best VR / AR

プラットフォームに関係なく、VRまたはARでプレイできるゲーム

  • 「Arizona Sunshine Remake」(Vertigo Games)
  • 「Asgard’s Wrath 2」(Sanzaru Games/Oculus Studios)
  • 「Batman: Arkham Shadow」(Camouflaj/Oculus Studios)
  • 「Metal: Hellsinger VR」(Lab 42/The Outsiders/Funcom)
  • 「Metro Awakening」(Vertigo Games)

Best Action Game

戦闘を主眼としたアクションゲーム

  • 「黒神話:悟空」(Game Science)
  • 「Call of Duty: Black Ops 6」(Treyarch/Raven/ Activision/Xbox)
  • 「Helldivers 2」(Arrowhead Game Studios/SIE)
  • 「Stellar Blade」(Shift Up/SIE)
  • 「Warhammer 40,000: Space Marine 2」(Saber Interactive/Focus Entertainment)

Best Action / Adventure

戦闘と移動、パズルの解決を組み合わせた最高のアクション/アドベンチャー ゲーム

  • 「ASTRO BOT」(Team Asobi/SIE)
  • 「Prince of Persia: The Lost Crown」(Ubisoft Montpellier/Ubisoft)
  • 「Silent Hill 2」(Bloober Team/Konami)
  • 「Star Wars Outlaws」(Massive Entertainment/Ubisoft)
  • 「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」(Grezzo/Nintendo)

Best RPG

マルチプレイヤー体験を含む、豊富なキャラクターのカスタマイズと進行を設計されたゲーム

  • 「ドラゴンズドグマ 2」(Capcom)
  • 「Elden Ring Shadow of the Erdtree」(FromSoftware/Bandai Namco)
  • 「Final Fantasy VII Rebirth」(Square Enix)
  • 「龍が如く8」(Ryu Ga Gotoku Studio/Sega)
  • 「メタファー:リファンタジオ」(Studio Zero/Atlus/Sega)

Best Fighting

主に対戦戦闘を中心に設計されたゲーム

  • 「ドラゴンボール Sparking! ZERO」(Spike Chunsoft/Bandai Namco)
  • 「Granblue Fantasy Versus: Rising」(Arc System Works/Cygames)
  • 「Marvel vs Capcom Fighting Collection: Arcade Classics」(Capcom)
  • 「MultiVersus」(Player First Games/WB Games)
  • 「鉄拳8」(Bandai Namco)

Best Family

ジャンルやプラットフォームを問わず、家族で遊ぶのに最適なゲーム

  • 「ASTRO BOT」(Team Asobi/SIE)
  • 「プリンセスピーチ Showtime!」(Good-Feel/Nintendo)
  • 「スーパーマリオパーティジャンボリー」(Nintendo Cube/Nintendo)
  • 「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」(Grezzo/Nintendo)
  • 「The Plucky Squire」(All Possible Futures/Devolver)

Best Sim / Strategy

プラットフォームに関係なく、リアルタイムまたはターンベースのシミュレーションや戦略ゲームプレイに重点を置いたゲーム

  • 「Age of Mythology: Retold」(World’s Edge/Forgotten Empires/Xbox Game Studios)
  • 「Frostpunk 2」(11 Bit Studios)
  • 「祇:Path of the Goddess」(Capcom)
  • 「Manor Lords」(Slavic Magic/Hooded Horse)
  • 「ユニコーンオーバーロード」(Vanillaware/Sega/Atlus)

Best Sports / Racing

伝統的および非伝統的なスポーツとレースゲーム

  • 「F1 24」(Codemasters/EA Sports)
  • 「EA Sports FC 25」(EA Vancouver/EA Romania/EA Sports)
  • 「NBA 2K25」(Visual Concepts/2K)
  • 「Top Spin 2K25」(Hangar 13/2K)
  • 「WWE 2K24」(Visual Concepts/2K)

Best Multiplayer

協力プレイや大規模マルチを含む、優れたオンラインマルチゲームのプレイとデザイン

  • 「Call of Duty: Black Ops 6」(Treyarch/Raven/ Activision/Xbox)
  • 「Helldivers 2」(Arrowhead Game Studios/SIE)
  • 「スーパーマリオパーティジャンボリー」(Nintendo Cube/Nintendo)
  • 「鉄拳8」(Bandai Namco)
  • 「Warhammer 40,000: Space Marine 2」(Saber Interactive/Focus Entertainment)

Best Adaptation

ビデオゲームを他のエンターテインメント媒体に忠実かつ本物らしく適応させた優れた創作作品

  • 「Arcane」(Riot/Fortiche/Netflix)
  • 「Fallout」(Bethesda/Kilter Films/Amazon MGM Studios)
  • 「Knuckles」(Sega/Paramount)
  • 「Like a Dragon: Yakuza」(Sega/Amazon MGM Studios)
  • 「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」(Crystal Dynamics/Legendary/Netflix)

Most Anticipated Game

ゲームメディアを前進させる可能性を実証的に示し、発表されたゲーム

  • 「Death Stranding 2: On the Beach」(Kojima Productions/SIE)
  • 「Ghost of Yōtei」(Sucker Punch Productions/SIE)
  • 「Grand Theft Auto VI」(Rockstar Games)
  • 「Metroid Prime 4: Beyond」(Retro Studios/Nintendo)
  • 「モンスターハンターワイルズ」(Capcom)

Content Creator of the Year

2024年にコミュニティに重要なプラスの影響を与えたストリーマーまたはコンテンツクリエイター

  • 「CaseOh」
  • 「IlloJuan」
  • 「Techo Gamerz」
  • 「TypicalGamer」
  • 「Usada Pekora」

Best Esports Game

ジャンルやプラットフォームに関係なく、トーナメント、コミュニティサポート、コンテンツアップデートを含む、プレイヤーに総合的なeスポーツ体験を提供したゲーム

  • 「Counter-Strike 2」(Valve)
  • 「DOTA 2」(Valve)
  • 「League of Legends」(Riot Games)
  • 「モバイル·レジェンド: Bang Bang」(Moonton)
  • 「Valorant」(Riot Games)

Best Esports Athlete

ゲームに関係なく、2024年にパフォーマンスと行動において最も優れていると評価されたeスポーツアスリート

  • 「33」(Neta Shapira)
  • 「Aleksib」(Aleksi Virolainen)
  • 「Chovy」(Jeong Ji-hoon)
  • 「Faker」(Lee Sang-hyeok)
  • 「ZyWoO」(Mathieu Herbaut)
  • 「ZmjjKk」(Zheng Yongkang)

Best Esports Team

2024年にパフォーマンスと行動において最も優れていると評価された特定のeスポーツチーム (組織全体ではない)

  • 「Bilibili Gaming」(「League of Legends」)
  • 「Gen.G」(「League of Legends」)
  • 「NAVI」(「Counter-Strike))
  • 「T1」(「League of Legends」)
  • 「Team Liquid」(「DOTA 2」)

12月11日まで投票可能なので今すぐゲーマーはチェックしましょう!
詳細は「The Game Award」公式サイトをご確認ください。

© 2024, The Game Awards

eスポーツニュースメディア | サイガナック

最新eスポーツニュース

もっと読む 
Source 全世界が注目する「The Game Award 2024」のノミネート作品が発表!「黒神話:悟空」「エルデンリング Shadow of the Erdtree」や「兎田ぺこら」氏など注目満載! https://saiganak.com/ja/news/thegameawards-2024/
伝説的な2大格闘ゲームがTシャツに!ユニクロUTから「ストリートファイター」「鉄拳」のUTコレクションが2月26日発売 「楽天ブックス」が「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット+ゼロの秘宝」とタイアップ!キャンペーン開催 祝2周年!NIJISANJI ENの2周年を記念した「NIJISANJI EN 2nd Anniversary」グッズ販売決定! 三菱UFJモルガン・スタンレー証券がバーチャルマーケット2022 Winterに初出展決定!ソリ滑りでスマートな資産運用を体験!? 老舗ソファメーカーのセルタンからヤドンのビーズソファが新発売!ヤドンの特徴を細部まで表現! 「あつまれ どうぶつの森」×「フルラ」がスペシャル カプセル コレクションを発表 新旧モビルスーツが入り乱れる新作ガンダムFPS「GUNDAM EVOLUTION」発表! NFTで温泉地の地方創生!「温泉むすめ」とNFTマーケットプレイス「nanakusa」ステーブルコイン「$JPYC」マネパこと「MPS」の4社が提携を発表! 黒いスパイダーマンが縦横無尽!?「Marvel’s Spider-Man Miles Morales」がPS5で発表! 「G-Tune」がTOPANGA運営のeスポーツチーム「魚群」にスポンサー開始! Informasi Harga Khusus Akiba (29 April - 1 Mei 2022)[Wawancara] Komposer Keisho Fujisawa berbicara tentang drama yang menyenangkan, mendebarkan, dan apa saja yang bisa dilakukan, "Estab Life Great Escape"!Apakah karakter Frieza Arc berikutnya yang akan dikomersialkan akan benar-benar ......? Laporan Pameran Khusus Dragon Ball di TAMASHII NATIONS TOKYO!Kolaborasi pertama antara STRICT-G dan "Ichisawa Shinzaburo Hanpu"! Tas jinjing bermotif Mobile Suit Gundam!Pahlawan wanita "lurus" dari "Summertime Renda", Kobune Ushio, muncul dalam Figuarts ZERO!Goyangkan Joy-Con untuk merasakan pengalaman berolahraga! Nintendo Switch Sports tersedia hari ini!Shinkansen terbaru, ALFA-X, muncul di Shinkarion Z! Shinkansen terbaru 'ALFA-X' sekarang tersedia di 'Shinkarion Z'! Mainan dan Permainan oleh Taiyuki, Vol. 18.Siapakah pengisi suara pria yang akan bersinar paling terang di Musim Semi Keren 2022? "Jajak Pendapat Popularitas Pengisi Suara Pria Pemeran Utama Anime Musim Semi 2022" telah dimulai!