旧SEGAファンとして言わせてもらうけど、やっぱり名越にぶっ壊された気がしてる

ダウンロード (5).png

1: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:20:44.27

サターン派だったしドリキャス派だったよ
昔のSEGAは今の任天堂並みに幅広いジャンルをカバーしてて、任天堂に比べてムラはあるとはいえ間違いなく良ゲー率は高かった

何故、如くだけ作るメーカーになったのか理解に苦しむ
シェンムーはまあ良かったけどさ、それは数多ある一つだから良かったわけで、なんでその系統だけ作るようになったのか

そしてもちろんサクラ大戦を壊した事は怒りがおさまらない

あとはさ、ソニーに尻尾振りすぎなんだよ
SEGAの為に作ってるのか、ソニーのために作ってるのか分からなかった

以上
ネガキャンなんかじゃなく、旧SEGAファンの心の声だ

25: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:13:12.77

>>1
サクラ大戦なんて元々シナリオもバトルも底辺のクソギャルゲー
いい歳していつまでも粘着してるなよ中年キモオタ
Ⅴの売上と広井と藤島のキモい枕大戦で既に終わってんだよ


186: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 09:45:02.59

>>25
つーかミリオン言ってないんやろ?
何で神聖化さてんだろ


190: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 09:52:49.07

>>186
美少女+メカのゲームなのにいちばん人気が主人公♂という要素とか


192: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 10:04:01.30

>>186
つーか龍が如くもミリオンなんかいってないやろ

任天堂みたいに爆売れはしなくて全部50万本未満くらいだけど
色々なジャンルの複数のゲームで固定ファンをつけたのはかつてのSEGAの良さだったと思う


56: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 03:21:33.59

>>1はその辺分かってるのかな


78: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 06:28:06.65

>>1
女性をターゲットにしたプロジェクトミライが少女に刺さったのに
それを捨てるなんてもったいない!っと思った


223: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 11:12:12.08

>>1
セガは自滅で実力不足
コンシューマタイトルは赤字まみれ
セガファンならそれ位理解しろよ

人気だったシリーズはほぼ全て赤字で終了したんだよ
大川会長のマネードーピングとアーケードの利益を食い潰して存続してたシリーズばかりなんだよ


227: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 11:21:29.87

>>223
逆ザヤハードと開発費かけすぎのソフトで赤字まみれの問題だった分かるんだけどな
でもそれをやってきた事で得た固定ファンという資産は確かに得ていたと思うよ
それをまるで活かせず切り捨てただけってのは本当勿体ないなと思うわ

昔はSEGAファンって確かにいたのにこのスレでも全然いないのが答えじゃん
変な擁護してるのは明らかにゴキブリだし


348: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 18:33:57.36

>>1
違うな。龍が如く1が出た頃にはすでにSEGAは勢いが無かった時期
だからマンネリをぶっ壊す意味で龍が如くが出た
(その龍が如くがいつの間にかマンネリになってるが)

まあどちらかと言えば名越は延命治療をした人だな


358: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 19:38:08.77

>>1
はあ?
いまさらそんなことが脳内でフラッシュバックして悶え苦しんでるのか?
さっさとオクスリでももらってきてクソして寝てろ

名越カタストロフィが終わってようやく新しい道を模索しようかという時にグダグダ言ってんじゃねえよ


2: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:24:32.50

メガドラ……


4: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:25:46.64

>>2
すまん
年代的にサターンからだ


3: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:24:45.57

今から昔のSEGAに戻れるかというとなあ…
もう手遅れ感


7: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:30:27.56

XSXでソニックとかパンツァードラグーンやってる。


8: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:33:37.20

色々なジャンルをカバーしてたという点で言えば当時は任天堂より上かもしれんよ
任天堂は当時はまだアクション中心だったイメージ


336: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 17:46:16.44

>>8
ファミコンやゲームボーイだったら木端サードの小銭稼ぎでしかないような三丁目のタマとかタロットの館みたいなものも普及率の低いセガハードでは自社で作るしかなかったからな
Wii以降サードにはぶられた任天堂もそこで自社の幅を大きく広げた感はある


9: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:38:15.72

DC時点で赤字すぎてどうにもなってない


11: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:43:43.90

>>9
昔から赤字体質だったような


12: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:43:45.58

>>9
金の使い方が異常に下手というかね
DC時代とか経営的な事を何も考えてないように見えるくらいだった
でもゲーム作りは良かった


183: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 09:40:43.68

>>12
サターンが出てたってのにメガドラの周辺機まだ開発してたのを笑って話してるあたりが流石SEGAって感じはしたな


10: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:41:16.37

まぁ男しか受けないようなゲームは売れなくなってるな
セガは特にそれが強かったから廃れるのも早かったんじゃない


13: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:48:20.15

セガが良かった時代て20世紀だろ?
大川会長やサミーがお金出さなきゃ随分昔に無くなってるようなメーカーだ


14: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:52:50.92

名越は実際の所どういう評価なんだろうか?
セガ自体が酷い体質な気がしてるけど


15: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:52:53.53

まあ正確にはソニーにぶっ壊された


79: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 06:58:58.74

>>15
マジレスするとソニーとか任天堂とか関係なくセガの戦略が悪かっただけ。自滅。


メガドライブで培った巨大な北米市場をサターンで全て失ったり、3Dソニック出し渋ったり赤字前提で中途半端な性能のドリキャス出したり、セガ自身の致命的な失策の連続が全てだろ。


85: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 07:11:05.89

>>79
それな。


16: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 01:54:59.73

中のバランみてわからないのか?
ドリームキャスト以降はしっかり練られて面白い新しいIP生み出せなくなってると思うぞ


63: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 03:49:50.37

>>16
3DSのすれちがいゲームは面白かったよ
中さんはディレクターには向かない


18: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:04:56.67

旧SEGAなんて最新でも23年くらい前やろ?
流石に元ユーザーは殆ど居なくなってるでしょ


19: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:05:10.43

名越も悪いけど、他の無能社員たちが糞ゲー連発や自社作品を終わらせたのもな…
そのせいで優秀な人たちが離れた無能集団に落ちぶれたのが今のSEGA


20: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:07:00.59

別にセガファンではないが
SS、DC持ってた
でもセガ製のゲームはあんまりやってない気がする


21: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:08:49.96

ドリキャス→Xboxの流れは良かった
PS3くらいからおかしくなったよな


22: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:09:28.35

昔からコンシューマの赤字をアーケードで埋めてた様な企業だろ


24: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:12:23.42

>>22
実は名越が万年赤字体質のコンシューマをようやく黒字化させたんだよな


45: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:46:32.75

>>24
アーケード側だった名護はアーケードの稼ぎをコンシューマが食いつぶす事に思うところがあったらしいな


23: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:09:48.46

未だに一番売れてるソニックの扱いがなぜあんなに適当なのか


40: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:37:00.46

>>23
VFeSの様にPS NOWやスマホの無料アプリのDLも含めてる売上本数だから実際は売れてないよ


27: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:17:23.59

秋元康ごときに食い物にされたゲーム屋さん

名越はいい歳して半グレワナビーとか言う謎の種族になって村を出て行った


29: 名無しさん@ゲーム 2021/11/28(日) 02:17:38.20

正直な話セガはどっかに買収されないと良くはならん。



http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1638030044/

最新ゲーミングレビュー記事

もっと読む 
Source 旧SEGAファンとして言わせてもらうけど、やっぱり名越にぶっ壊された気がしてる http://bnewg.sokuho.org/article/chat-11291153.html