イカノボリ
「イカノボリ」
— 宮崎れど(Re:do)
インクで塗られている壁を登り切ると
イカの身長2倍分飛び上がることができる
(おそらく普通に這い上がるのと切り替えが可能ではないか)
相手からすると下にエイムを合わせていたのに突然上を狙う必要性を押し付けられるので読み合いの幅が広がった#Splatoon3 #スプラ3 pic.twitter.com/nRZ061BIu7(@redo_summer) February 18, 2021
イカロール
「イカロール」
— 宮崎れど(Re:do)
壁や地面からローリングしながら
回避・移動する動き
(apexでいうスライディングに相当?)
(短射程武器のほうが速度が速かったりするのだろうか)
所謂ドッヂが可能になったので長射程武器に対してフェイントをかけるなど戦術に多様性が生まれた#Splatoon3 #スプラ3 pic.twitter.com/MvVYjJkI94(@redo_summer) February 18, 2021
イカロールはイカ状態でできるスライドって感じか
奇襲で二択をかけられるローラーが暴れそう
イカノボリはPVでも気になってたが、これチャーの的になりそうw
3が発表された!って喜びが強いだけで公開された内容に関しては特にそそるものはない
やっぱ新モード、新ルール、画期的な何かが欲しい
多分バトロワゲーの人気はまだ続くと思うからそれっぽいのを出してくるんじゃないかな
でも「これは他のバトロワゲーの影響を受けてません!これは麻雀からヒントを得ました(ドヤァ)」みたいなのを語っちゃうのが任天堂
きっとリス位置を多少決められるようになるのがノボリ対策なんだろ
乗り込めるステージは増えそう
陣地の概念が薄くなって長射程が常に有利高に復帰するようになるからノボリで顔出しの緩急付けて崩せってことじゃね
ノボリ警戒するとチャーはチャージ開放判断遅らせないといけないし、ボムや垂れ流しで顔出させないってのもできなくなる
基本的に有利ポジションである高の確保がしやすい事への一つの対策で、高周りの攻防で今までよりも駆け引きが産まれる
むしろ固定リスポンじゃないのに乗り込めない所があったら無敵ポジでオワゲーでしょ
ロールはおそらくフリーリスポンのリスキル対策用の共通システムだと思う
近接攻撃増えたら結構ゲーム性変わるのに