1: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:04:17.16
ダークソウルは好き
ソルトアンドサンクチュアリも面白かった
ブラッドステインドは2作ともハマれなかった
ソルトアンドサンクチュアリも面白かった
ブラッドステインドは2作ともハマれなかった
2: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:04:58.52
ダークソウルの500倍
スーパーメトロイドの10倍
スーパーメトロイドの10倍
3: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:06:22.90
メトロイドヴァニアの中では一番面白いの?
4: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:08:02.56
後悔するならDEAD CELLSにしとけ
5: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:09:33.30
>>4
デッドセルズはプレイ済み
悪くはなかったけどソルトアンドサンクチュアリの方が面白かったかな
デッドセルズはプレイ済み
悪くはなかったけどソルトアンドサンクチュアリの方が面白かったかな
6: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:09:54.27
塩の5000倍面白いぞ
7: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:10:27.77
コスパで考えたらスゴく面白い
8: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:12:23.09
地図とコンパス手にいれるまではイマイチだったけど、そこから面白かった
隠しボスまで倒してしまった
隠しボスまで倒してしまった
10: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:14:41.42
こんな値段でいいのかと思うくらいには面白い
11: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:17:47.95
メトロイドヴァニアで一番面白いと言い切っても構わないレベル
コスパで考えると他を考慮する必要すらない
高難易度に耐えられるならだけど
コスパで考えると他を考慮する必要すらない
高難易度に耐えられるならだけど
12: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:20:23.37
そんな面白いのか
でも世界観が謎すぎるんだよなあ
なんで虫なんだろ
モモドラも評価の良いメトロイドヴァニアだけどやっぱホロウナイトの方が面白いのかね
でも世界観が謎すぎるんだよなあ
なんで虫なんだろ
モモドラも評価の良いメトロイドヴァニアだけどやっぱホロウナイトの方が面白いのかね
14: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:24:39.85
世界観も目的もよくわからんから序盤で投げたな
43: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:27:06.10
>>14
同じく
同じく
15: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:25:03.41
モモドラも面白いけど毛色が全然違う
ホロウナイトよりダクソ色が強めでマップなど色々コンパクト
メトロイドヴァニアを自然に楽しく周回できたのはモモドラが初めてだった
ホロウナイトもスピードランみたいなのあるけど流石に長すぎてやる気起きない
一長一短だからその2つはどっちもオススメできる
ホロウナイトよりダクソ色が強めでマップなど色々コンパクト
メトロイドヴァニアを自然に楽しく周回できたのはモモドラが初めてだった
ホロウナイトもスピードランみたいなのあるけど流石に長すぎてやる気起きない
一長一短だからその2つはどっちもオススメできる
17: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:30:05.53
>>15
周回ゲーが好きならホロウナイトよりモモドラってこと?
周回ゲーが好きならホロウナイトよりモモドラってこと?
19: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:37:08.75
>>17
周回が好きならサックリ回れるモモドラだろうね
ホロウナイトはメトロイドヴァニアとして上質なのは勿論だけど
何体もの強大なボスに何度も挑んで打ち倒すって要素が強いから少し長大すぎるきらいがある
周回が好きならサックリ回れるモモドラだろうね
ホロウナイトはメトロイドヴァニアとして上質なのは勿論だけど
何体もの強大なボスに何度も挑んで打ち倒すって要素が強いから少し長大すぎるきらいがある
35: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:18:44.41
>>17
いうてホロウナイトも分かってたら1周3時間強なのと中盤から一気に攻略順が自由になるからなあ
個人的にはmomodora月下は想像以上にボリュームないのと全部どっか別ゲーで見たことあるみたいな新鮮味の無さで合わなかった
いうてホロウナイトも分かってたら1周3時間強なのと中盤から一気に攻略順が自由になるからなあ
個人的にはmomodora月下は想像以上にボリュームないのと全部どっか別ゲーで見たことあるみたいな新鮮味の無さで合わなかった
16: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:26:41.54
つまらなくはないていど
18: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:30:54.93
なんで虫なんだよというのは俺も最初戸惑ったけど
クリアする頃にはその世界観に感動した
クリアする頃にはその世界観に感動した
20: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:39:19.03
アクション苦手なおれにはムズかった
段々と上手くなる感はあったけどそこまでこのゲームに時間かけてどうするんだとも思ったり
おかげでインディの他の有名なアクションとかに手を出さずに済んでる
カップヘッドとかセレステとかどう見ても難しそうだし
段々と上手くなる感はあったけどそこまでこのゲームに時間かけてどうするんだとも思ったり
おかげでインディの他の有名なアクションとかに手を出さずに済んでる
カップヘッドとかセレステとかどう見ても難しそうだし
21: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:44:03.52
ゲームパスにあるからやってみようかなぁ
Oriは2作ともクリアできたんだけど
これはイケる?
Oriは2作ともクリアできたんだけど
これはイケる?
30: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:12:07.08
>>21
oriよりもボリューミーで
リトライ性がかなりツラい設計になってるので
oriよりもはるかに難しいと思った方がいい
求められるアクション自体は同レベルだとは思うけど
oriよりもボリューミーで
リトライ性がかなりツラい設計になってるので
oriよりもはるかに難しいと思った方がいい
求められるアクション自体は同レベルだとは思うけど
83: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 16:19:43.68
>>30
ありがとう
Oriも難しくてボリュームもあると思ったけど
それよりも上なのか
・・・ちょっとだけ挑戦してみる
ありがとう
Oriも難しくてボリュームもあると思ったけど
それよりも上なのか
・・・ちょっとだけ挑戦してみる
22: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:52:02.83
メトロイドヴァニア特有の鍛えてゴリ押しができないから、アクション苦手な人は厳しいかもな
23: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:57:23.19
メトロイドヴァニアにしては被弾できなさすぎてキツいけどそれが味でもある
ボスは後半発狂して弾幕みたいな手抜きばっかでつまんない
それ以外は概ね良
ボスは後半発狂して弾幕みたいな手抜きばっかでつまんない
それ以外は概ね良
24: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 14:58:22.03
難易度設定と導線の引き方は好みが分かれると思う
トライアンドエラーや広いマップの探索が好きな俺にはめちゃくちゃ合ってた
トライアンドエラーや広いマップの探索が好きな俺にはめちゃくちゃ合ってた
25: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:01:59.93
操作感は抜群にいいよな
69: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:54:39.81
>>25
マジで? あのフワフワした操作感が嫌でやめちゃったんだが
慣れりゃ楽しくなるのか?
マジで? あのフワフワした操作感が嫌でやめちゃったんだが
慣れりゃ楽しくなるのか?
74: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 16:00:18.84
>>69
あれ慣れると突進攻撃してくる敵をジャンプですれ違いざまに斬撃入れたり浮いた後に追撃or離脱選択出来るから自由度高い
二段ジャンプ手に入れると下斬撃で浮いた後さらにダッシュor2段ジャンプ入れられるからさらに縦横無尽なアクションが出来るようになって気持ちいいよ
あれ慣れると突進攻撃してくる敵をジャンプですれ違いざまに斬撃入れたり浮いた後に追撃or離脱選択出来るから自由度高い
二段ジャンプ手に入れると下斬撃で浮いた後さらにダッシュor2段ジャンプ入れられるからさらに縦横無尽なアクションが出来るようになって気持ちいいよ
26: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:02:26.46
ホロウナイトのセール終わってたのか
まぁでも1500円でも元は十分に取れるから買っとけ買っとけ
まぁでも1500円でも元は十分に取れるから買っとけ買っとけ
27: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:03:58.22
結局「インディにしては、」って程度のゲームってことだな
ダクソやデモンズリメイクやった方がマシ
ダクソやデモンズリメイクやった方がマシ
38: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:22:52.30
>>27
魔王物語物語やった後にデモンズとダクソ1やったら「所詮大人数で開発するゲームは、」って程度になったわ
魔王物語物語やった後にデモンズとダクソ1やったら「所詮大人数で開発するゲームは、」って程度になったわ
28: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:05:43.02
定価でも安いと思えるレベル
ゲーム内容は硬派なメトロイドで全体的に暗いし死にゲーで作品自体はよく出来てる
やるゲームがないと言うならオススメできる
金に余裕無いなら違うことに金使え
ゲーム内容は硬派なメトロイドで全体的に暗いし死にゲーで作品自体はよく出来てる
やるゲームがないと言うならオススメできる
金に余裕無いなら違うことに金使え
29: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:08:03.20
インディゲーにしてはボリューム多い
31: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:13:58.55
シルクソングはいつ出るんだ?
32: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:14:54.66
Rabi-Ribiと同じくらい
33: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:15:49.63
シルクソングの新情報はもうすぐエッジで
34: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:18:03.87
ステマのフォローないとな
36: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:20:05.88
インディゲーあるあるだけどメタスコア高すぎ問題
37: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:21:41.63
メタスコア87だろ、むしろ低いわ
90はあっていい
90はあっていい
39: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:24:06.72
ホロウナイトは結構難易度高いからねー
あわない人もいる
あわない人もいる
40: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:26:11.52
EDまで30時間
真EDまで100時間以上
第三のEDは常人には無理
コツコツやって1000時間以上かかるんでない?
普通の人は最初の大物雑魚倒せずに諦める人も多そう
真EDまで100時間以上
第三のEDは常人には無理
コツコツやって1000時間以上かかるんでない?
普通の人は最初の大物雑魚倒せずに諦める人も多そう
41: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:26:26.06
2Dゲーのメタスコは話半分だな
45: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:32:02.17
初回クリア時間20~30時間の大ボリュームといいつつ半分近くは道に迷ってる時間だった気がする
>>41
それはお前が2Dゲーに合わないだけでは
逆に俺は3Dゲーで感じた面白さに対してメタスコア高すぎってなるし
>>41
それはお前が2Dゲーに合わないだけでは
逆に俺は3Dゲーで感じた面白さに対してメタスコア高すぎってなるし
42: 名無しさん@ゲーム 2020/12/29(火) 15:26:38.80
インディーズにボリュームは求めてないしタルい
アクションも信者がイキるが言うほどじゃない
結局過剰な持ち上げされやすいインディーズ目線持ってないと肩透かしを食らう
素直に大作CSなんて期待してはいけない
アクションも信者がイキるが言うほどじゃない
結局過剰な持ち上げされやすいインディーズ目線持ってないと肩透かしを食らう
素直に大作CSなんて期待してはいけない