クロノ・トリガーとかいうゲームwww

1_l.jpg
1: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:36:29.033 ID:42xlBO5E0

こんな超大作なゲームもう出てこないだろうな
しかもスーファミの容量によくもまぁあれだけボリューム入れられたもんだよな



2: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:37:03.622

そんなにボリュームないでしょ


9: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:39:25.476 ID:42xlBO5E0

>>2
ボリュームあるぞ
TASでも5時間以上かかってる


4: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:37:45.635

20時間もあれば全エンディング見れるんだが


5: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:37:52.343

ロボのテーマ好き


7: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:38:58.363

プレイした当時はFFの亜流としか思えなかった


8: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:39:20.900

カエルのテーマ最高


10: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:39:37.962

過大評価の凡作


11: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:40:44.724

クロノトリガーでそんなに楽しめるんなら
ゼノブレイドやったら卒倒しそう


16: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:41:37.722

>>11
ゼノブレイドボリュームありすぎて途中で飽きたわ


12: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:40:58.444

当時やってない奴は二度と楽しめないよ
可哀想に


13: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:41:02.160

シームレスバトルの元祖だっけ?


14: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:41:21.937

大作ではないけどJRPGのお手本のような内容だな
シナリオもゲームシステムもコンパクトかつ綺麗に纏めてられている


15: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:41:32.839

カエル好き


18: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:42:05.605

FF15の何倍面白いだろうか


28: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:46:31.504

>>18
15は15で、クロノはクロノで面白いだろ
発言がいちいち老害


30: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:47:45.871

>>28
つまらないものをはっきりつまらないと言える精神こそが肝要


32: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:50:18.918

>>30
何かと比較しないと面白いものを面白いと言えないのは稚拙


19: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:42:40.300 ID:42xlBO5E0

ゼノブレイドってスーファミのゲームなん?


23: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:44:06.819

>>19
クロノトリガーより超大作なゲームは普通にあるよって話


21: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:43:36.467

最後の太陽石とかその辺のイベントの雑さすき


24: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:44:34.717

子供の頃はあんまり理解できなかった


25: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:45:29.505

まさにドリームプロジェクトだったわ


26: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:45:45.892

今やるとあんまり面白くない


27: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:46:25.640

クロノトリガー

ゼノギアス(元・クロノトリガー2)

ゼノブレイド(ゼノギアスの並行世界)

だから、クロノトリガーの遠い親戚でもある


29: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:47:10.419

スクエアソフト時代は神だった


映画が悪いよ映画が


31: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:49:57.277

>>29
映画もそうだが
従来の路線である9が8の不評のせいで売れなくて
一本道ムービーゲーの10が、グラフィックのせいで下手に評価されてしまったのも影響してると思う


33: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:51:54.962

クロノトリガー感覚でゼノギアスやったら雰囲気違いすぎて挫折した
ロボか人間かどっちかにしろよモギュモギュ効果音鳴らしやがって


35: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:54:24.440

どの世代のゲームにも言えるけどゲームに熱中する年齢の世代のゲームが一番楽しかったんだよ
クロノトリガーとか当時は攻略本もあったけど何度も周回したから楽しかったしな
今はネットをちょいとググれば正解が出てくるけど、やっぱゲーム好きなヤツはググらず何度も周回してんじゃねーの


37: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:56:16.796

おもしろいけど今の新しいゲームやってないでしょ?
やってないのに比較するから叩かれる


38: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 20:57:42.900

クロトリをリアルタイムでやってサイパン2077までちゃんとやって批評している人間がどれだけいるのか


40: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:01:54.836

発売当時1万2000円ぐらいしたよな


43: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:04:45.740

魔法覚えた時は強かった


44: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:05:23.992

iPhoneで去年初めてやったわ

めっちゃ面白かった


45: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:05:54.288

みだれぎり
ロボタックル
ひっかきかみつき


46: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:07:27.758

ガチで下手な奴はボスで平気で何回も死ぬしラヴォスも倒せないぞ
ベタなSF要素入ってるからストーリーも理解できないまである


48: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:10:01.139

発売日に並んで買った記憶
確か雪降ってた


52: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:21:00.376

まあ序盤中盤のエックス切りやひらいしんは有能だが最終的にはぜんりょくぎり・さんだんきっく・マシンガンパンチになるのはわかる


53: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:21:29.860

音楽良すぎる


57: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:52:08.606

>>53
音楽ならクロスも最高だよ


56: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:50:40.008

超大作って言うけど今の大作は開発費何百億とかなんだよボリュームは比較にならない
クロノトリガーは名作だし思い出話をするのは良いが新しい物を批判するから荒れる
FF15とかもやってないのにバカにしてるエアプが多すぎる


58: 名無しさん@ゲーム 2020/12/19(土) 21:55:31.562

RTAとか見てると普通に連携ゲーだが


https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608377789/

最新ゲーミング製品情報

もっと読む 
Source クロノ・トリガーとかいうゲームwww http://bnewg.sokuho.org/article/chat-12200451.html