「グラフィックを追求してはいけない理由」を説明する。

ダウンロード (46).jpg

1: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:25:45.11

なぜなら、10年経てばどんなに頑張ったグラフィックも見劣りする
20年経てばただの糞グラフィックとなる
評価されるのはゲーム性のみ

つまりグラフィックを気にせずゲーム性を楽しんでるゲームは20年後30年後も語り継がれるが
グラフィックを追求したゲームは5年10年で賞味期限が切れる

23: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:41:15.22

ゲーム性はアイデア、デザイン、グラフィックス、操作性、UI他諸々で表現されるモノでは?
そのアイデアとかひとつひとつにしても独創性とか温かなとか様々な要素があるワケで

>>1が言いたいのは、一時の集客目当てにグラフィックスの画質とかフォトリアルとかの追求だけに過度になっちゃアカンって事?


31: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:52:12.42

>>1
すまん、お前を論破するわ

グラフィック進化しないなら「昔のゲームでよくね?」ってならね?

グラフィック変わらないなら中古安くてコスパ良い旧作で十分ってなるんだわ

旧作との差別化要素が「グラフィック」なわけよ


33: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:55:39.91

>>31
えぇ…
そんなガワだけ変わったゲームしかやってないの…


34: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:57:12.52

>>33
要素を増やしたり改良するならそれもそれで開発費は増えるわけで
しかもグラフィックほど新作を買わせる訴求力はないという


38: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:58:07.92

>>31
実際これだよな


40: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:59:23.40

>>31
お前もバカ
経済動かすために企業はモノを売らないといけない
1番簡単にバカを引っ掛けるのに見た目を変えるのが
ちょうど良いだけ、
ソニーに踊らされてるバカがソニーを崇め奉ってるから
バカにされてる


153: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 10:04:33.08

>>1
でも2Dのゲームはひとつの到達点まで行き着いてる感じがするよね
フルカラーになった時点で完成してて後はアーティスト次第みたいな感じ

3Dのゲームはハードのが進化するとアーティストの努力を軽々と超えるものが出来てしまう


160: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 10:07:31.87

>>1
今のゲーム用簡易レイトレを採用したところで
10年後には建築サンプルに使われてるような本格レイトレの世界になってるからなぁ


170: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 10:11:49.15

>>1
その糞グラのゲームが10年後、20年後にいくらで売れるんですか?
その理屈なら、ノベルゲーが最強だから全てそれにしておいたら未来人に笑われずに済みますねw


266: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:12:56.94

>>170
マリオとか35周年にオンライン作品として.内容そのまんま出して受け入れられたぞw


273: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:15:40.50

>>266
「昔のゲームを遊んでみたい」
需要って案外バカにならんよな、俺が子供の頃もマリオコレクションとか
PS版FF456とかあったし


284: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:20:54.94

>>1
これはあるな
手塚治虫もアニメに力入れて莫大なお金と時間を投資したけど今でも評価されてるのはペンで書いたモノクロの漫画の方だしな


315: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:34:30.52

>>1
FF6
はい論破


318: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:36:42.34

>>315
FF6は今でもドット絵のゲームの最高峰なんだよなぁ


319: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:37:10.00

>>1
ファミコンのウィザードリィとか今でも平気でやれるぞw


328: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:43:56.81

フォトリアル系のグラフィックの陳腐化は確かに早いから、>>1の言う通りかもな
ただ、レースゲーみたいに内容がある程度安定してるものについては、
挙動とグラフィックがすべて、みたいなところはある


386: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 12:11:54.34

>>1
5年、10年後って大抵のゲームが売れてないんだから関係無いな
商戦期にしっかり売れたらそれでいい
技術のフォローをしないゲーム会社に未来は無い
任天堂だって今やゲーム業界の汎用技術を取り込んでる
業界最大手のNVIDIAの支援を受けるようになったし
Unreal EngineやUnity等の外部のエンジンも採用した


390: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 12:14:14.27

>>386
箱版のドラクエ11SのエンディングロールでNVIDIAあって
PC版絡みかな?と思ったけど考えたらSWITCH版からの流れでついてんのかな


401: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 12:30:39.96

>>390
NVIDIAはゲーム機向けタイトルにも技術提供してるからな
PS4のFF15のパッケージの裏にNVIDIAのロゴあるぞ
NVIDIAは開発ツールを作って技術支援してるから強い
AMDは規模が小さいのでNVIDIA程はサポート手厚くないからGPU作って終わり


391: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 12:15:35.72

>>1
絵柄以外にもファッションとか、デザインにおいては、5年10年くらいは時代遅れと言われたものが、それ以上になるとレトロというプラスの価値になったりする。
もっと言えば、100年過ぎると誰も古くさいなんて言わない。


696: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 17:04:42.98

>>1 がそう書いてたら、「うん、そう、その通り」 ってなって10レスくらいで終わるというのにw


2: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:28:14.86

内容がおざなりになるから


3: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:28:40.85

グラフィックを追求したゲームって何???

教えてくれ


68: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 09:13:23.50

>>3
アンチャで何処かの誰かが追及してたぞ それだろ


78: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 09:18:32.82

>>3
FF15とか
あれはPS3の性能を最高に引き出す!とか言ってたFFだったはず


4: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:28:45.05

ほぼ日で宮本が言ってた「映画でどんなにCG頑張っても結局はお話しで評価されるんですよ。CGが良かったから100点、なんて言わないでしょ?」
みたいな話だな

俺自身はテクノロジーも評価するししてほしいと思うけど、結局世間が求めてるのは「内容」なんだよな


413: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 12:43:24.76

>>4
ドラクエユアストーリーはCG100点でも内容で大炎上したからな…


428: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 12:52:01.49

>>413
同じ糞ストーリーだったら見た目チープの方がいい気がする。
糞ストーリーな大作映画は許せないけど、糞ストーリーなB級映画は全然アリな感じw


421: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 12:48:25.73

>>4
テクノロジー評価するのはオタクだけ
それもオタクの中でも極一部


5: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:29:47.73

インディーならともかく中規模以上のゲームは部門で分かれてるからグラに力を入れてもゲーム内容が劣化するわけじゃないだろ。


26: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:43:26.83

>>5
何にリソース割くかって話はあるんじゃないか
グラフィック落とせばこの要素入れられるのに、みたいな


200: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 10:29:53.31

>>5
グラに力入れれば入れるほど多大なリソースが割かれ他所が犠牲となる
というよりCGとはそういうもので、下手したらグラに足を引っ張られるよ
素人には分からんだろうけど、つかCG業界で仕事してる人間にしか分からんと思うわ


360: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:58:20.03

>>200
一応、ゲーム開発はメモリの奪い合いってゲーマーでは基礎知識なんだけどね


331: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 11:46:49.66

>>5
そもそも部門ごとに使用性能を割り当てるから
規模関係なしにグラフィックに性能に咲きすぎると他が割を食うんだよ


6: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:31:29.53

でも内容が同じならグラはいい方がいいよ


62: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 09:10:53.59

>>6
当たり前ですね
でも大抵はグラを追求するあまり
ゲーム性が薄くバグだらけのマネキン化になってる


122: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 09:44:09.85

>>6
同一予算で同じ内容なら同じグラフィックになるよ
同一予算でグラフィックに予算を割いたら内容が薄くなるよ
故に君の主張は非現実的
予算も人員も時間も制限がない前提になってる幼稚な主張ですね
もう少し「自分でそれが実現可能なのか?」を考慮しましょう
思考が浅すぎます
そういう思考を「絵に描いた餅」と昔から揶揄されてきたんですよ(´・ω・`)


7: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:31:34.28

どの目線なんだよ
追及してもいいだろ
500万本売れて赤字になろうが勝手だろ!?


9: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:31:47.76

賞味期限があるから旨いんじゃん


10: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:32:37.74

それって写実系を追求した場合でしょ
グラフィックデザイナーの個性追求したのなら色褪せないでしょ


11: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:33:41.86

フォトリアルである必要は全くないがグラはいい方がいい
もちろんロードとか処理とか含めてゲームの内容や体験を損なってまで追求する必要はない


12: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:33:53.32

ゲームは世界一のエンターテイメント
客が望むゲームを作ればいい
グラを望む客にはそのゲームを、ゲーム性を望む客にはそのゲームを


66: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 09:13:04.29

>>12
グラが望む客はそのゲームを、
ゲーム性を望む客はそのゲーツをやればいい

グラが好きなゴキが
いちいちゲーム性のいいゲームに対して
突っかかってくるだけ


13: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:34:30.91

ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない
だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと二度と梯子を上がることが出来なくなる
少しでも目を離していると時代は数段上に上がっているからである
水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる


14: 名無しさん@ゲーム 2020/12/13(日) 08:34:59.04

ゲーム内容も大事
グラも大事

全部を大事にしろ、バランスが大事



https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607815545

最新eスポーツニュース

もっと読む 
Source 「グラフィックを追求してはいけない理由」を説明する。 http://bnewg.sokuho.org/article/chat-12131844.html