モンスターで将棋するようなゲームが作りたいんやが助言を下さい

sports_syougi_taikyoku.png


1: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:18:32.74

・将棋の盤9×9のサイズでモンスターを配置するターン制の対戦ゲーム
・しかしモンスターはそのまま配置はできずタマゴを配置して数ターン後に産まれる
・モンスターが産まれてから数ターン後にスキルが使える(範囲攻撃や回復、バフデバフ等)
・相手の城を壊した方が勝ち
・城の周り数マスだけ所持数制限のあるアイテムがターンを消費せずに使える(城からの砲撃、回復、武器の装備、バリア等)
・相手が何のアイテムを持っているかは使われるまでわからない
・4マスサイズの強くて大きなユニットも存在する
・ただタマゴの状態で攻撃を受けるとといくら強いモンスターのタマゴでも一撃で壊れる

こんなの作りたいんやがスキルやアイテムなどのアイディア欲しいしプログラミングもほぼ初心者なので助言クレメンス







2: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:19:58.58

ほし


3: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:20:30.29

ちなみによくわらんのやがスマホ向けに作りたいんやけどUNITYってやつでええんか?


4: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:21:10.12

めんどくさそう


10: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:22:30.51

>>4
モンスターのステータスは最弱で体力1攻撃1防御0とかのわかりやすくしようと思ってる


5: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:21:15.66

もうあるぞ


8: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:21:48.50

>>5
なんていうやつや?


6: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:21:18.60

タイトルはカプセルモンスターにしようや


11: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:22:56.41

>>6
カプセルの方がユニットの幅広がるかもしれんな


18: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:24:29.17

>>11
カプセルじゃなくてダイス状にするってのはどうや?
モンスターごとにダイスの展開図に種類があって
それを広げた場所にだけ移動できるようにするとか


29: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:26:16.57

>>18
ダイス状ってどういう事や?


7: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:21:35.29

ちなみに昔C+はやったことある
あとhtml CSS jsイラストレーターなら仕事で使ってた分にはわかるぐらいのプログラミング初心者や


9: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:22:19.67

9*9は小さくない?


12: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:23:21.32

>>9
9×9でもでかいかなと思ったんやが…


13: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:23:57.74

プログラミング自信ニキも来て欲しいンゴや


14: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:24:06.39

遊戯王のカプセルモンスターズとダイスモンスターズを合わせたみたいな感じやな


19: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:24:36.19

>>14
それなんかのゲームになっとる?
なってるならどんなもんかやってみたい


22: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:25:18.45

>>19
遊戯王のやつはゲームで出てた気がする


15: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:24:17.30

それは将棋ではない


20: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:24:57.51

>>15
そう言われると身も蓋もないわ草


16: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:24:26.43

アイテムはいらんやろ


23: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:25:25.30

>>16
切り札的な使い方が望ましいんやが要らんかな


17: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:24:26.57

タイトルはモンドラかパズストにしよう


24: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:25:38.57

>>17
なんか古臭くてやだ


21: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:25:02.63

ダークゾーンみたい


30: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:26:35.74

>>21
こんなゲームあるんか?


26: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:25:48.89

まず紙で作ればええやん
将棋型なら複雑な計算もいらんやろ


27: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:25:49.40

4*7くらいがよさそう


28: 名無しさん@ゲーム 2019/10/28(月) 02:26:06.95

つーか昔のテーブルトークRPGでまんまそんな感じのやつあると思う

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572196712/




最新ゲーミング製品情報

もっと読む 
Source モンスターで将棋するようなゲームが作りたいんやが助言を下さい http://bnewg.sokuho.org/article/chat-10280309.html