馬鹿「RPGの定義はレベルがあるかどうか!」

ダウンロード (2).jpg

1: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 07:46:56.08

ロマサガ「俺は……誰なんだ………?」

8: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:20:16.40

>>1
馬鹿?


2: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 07:47:57.54

ロマサガも正確にはレベルはあるけどね
パラメータごとに独立してるだけで

1と2には経験値的な概念もある(1は隠しパラメータ)


4: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 07:55:57.24

ロマサガは表にレベルが記載されないだけでガッツリレベルゲーやんけ


5: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:09:33.79

レベルデザインっていうくらいだからプレイヤーの強化による難易度変化のことだろうな

ただRPGの定義でレベルがあるかどうかって言ってる奴は難易度のことじゃなくて
ドラクエ的なレベル表記のことを指して言ってると思うぞ


6: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:15:23.42

ステータスオープン!


7: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:18:06.59

時間さえ掛ければ猿でもクリアできるジャンルって認識


10: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:24:26.19

>>7
猿って反射神経抜群だぞ


9: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:21:15.91

成長要素あればなんでもRPGでいいよ
成長要素=RPG要素
てよく言われてるし


12: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:42:08.85

>>9
海外はその辺シビアなんかなって調べてみたら
キャラメイク要素があればRPGって認識だそうで

この場合のキャラメイクってのはキャラビルドも含むらしく
簡単に言えばスキルや装備が変更できればいいそうだ
成長要素すら必須じゃないので日本よりユルい
このためモンハンがRPG扱いになる


20: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:31:48.26

>>12
海外も場所によるんじゃないの?


28: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 10:01:11.00

>>20
北米と欧州はガイギャックスとリビングストンのおかげでそんなにブレないよ


11: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:41:01.38

2は経験値意識した方が色々便利なゲーム
知らなくてもなんとかなるけど


13: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:45:55.86

ロマサガは武器レベルゲーだぞ


14: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:47:22.60

RPGの定義はレベルがあるかどうかって説明自体は間違いだと思うけどね
無理やりな解釈をしないといけない時点で説明になってない


15: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:47:59.75

ハクスラとか定義くっそ広いしな


17: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:55:04.76

>>15
ハクスラはテレビゲームが生まれる前の言葉で
戦闘メインくらいの意味しかないからね

ビデオゲームでは最初にローグライクがハクスラ認定されて
特に認定はされなかったけどウィザードリィは元ネタがハクスラTRPG
だいぶ時間が経ってからディアブロがハクスラ認定された


16: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 08:49:41.17

レベルというパラメータじゃなくて成長要素じゃないの
例えばサガ1は店でアイテムを買ってパラメータ上げるけど
これは雑魚→経験値→レベル→パラメータを、雑魚→金→パラメータに変えてるだけで
雑魚を倒して強くなるという構造は変わってない


46: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 10:25:54.47

>>16
これだな
スキルがない人でも時間をかければ誰でもクリアできるってのがRPGのスタンスだし
雑魚を倒しても成長しないのはアドベンチャーゲームの大きな特徴


52: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 10:49:06.83

>>46
ややこしいのは、そのアドベンチャーゲームはTRPGを再現しようとして作られたので
コンピューターRPGとしてはむしろアドベンチャーの方が先なんだ


57: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 10:53:43.68

>>52
コンピュータRPGが一般的になる前は、今のRPG的な意味でアドベンチャーゲームが使われてたよな?


59: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 11:04:44.93

>>57
テキスト入力型アドベンチャーの頃はそうだった気がする

その流れを汲むファミコン初期くらいまでその頃の感覚で
アクションアドベンチャーを名乗ったゼルダの伝説はPCのRPGと
アドベンチャー映画(具体的にはインディジョーンズ)に影響されたと宮本茂が語ってる


58: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 10:58:09.11

>>46
>スキルがない人でも時間をかければ誰でもクリアできるってのがRPGのスタンス
なんだそのゆとり仕様。んなもんあるわけない


18: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:14:35.83

読んで字の如し
ロールプレイングゲーム→役割を演じるゲーム


19: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:19:31.22

>>18
どうぶつの森もある意味ロールプレイングゲームだよな


29: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 10:03:13.90

>>18
より正確には役割に制限を受けるゲームのこと
演じるというよりは演じさせられる

役割というのはゲーム内でのパラメータに基づく戦士とか魔法使いとか
タンクとかヒーラーとかそういう役割分担のこと


21: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:37:55.40

成長要素でRPGって言うと
昔の2DアクションゲームもRPGになるやつ多いんだよね
それもRPGって言うっていうならそれでいいけど
普通にイメージするRPGと違いすぎてそのジャンル分け意味あんの?って思う


24: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:49:41.92

>>21
例えばどんなゲーム?


25: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:56:26.90

>>24
いくらでもあるよ
プレイキャラクターがアイテムや何かとって強くなってくのなんて


26: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:58:13.15

>>25
マリオのキノコやフラワーみたいな
成長の段階が少なくてすぐ上限に達するものや
STGのパワーアップみたいな死ぬとリセットされるものは
RPGの成長要素とは別物だと思うんだが


27: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:59:35.24

>>26
別物ってのはどういう基準で?


31: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 10:05:26.56

>>27
ドラクエで死んだらレベルリセットされたら別物だろ?
ローグライクをRPGに入れるかって話になるけど


22: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:40:23.64

レベルがあるかどうかは数値的な内部パラメーターの水準があるから間違ってないのでは?RPGかどうかは知らんけど
パワーレベリング(低レベルキャラを同レベルまで引き上げる)って言葉があるせいでただの経験値稼ぎですらレベリングとか言っちゃう人がいて
訂正したほうがいいのかな?って思ったことが昔あった、結局言わなかったけど


23: 名無しさん@ゲーム 2020/06/25(木) 09:43:36.31

ゼルダが海外じゃRPGだろ
集英社とかがドラクエを持ち上げるために日本人に狭い価値観を植えつけただけ



http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593038816/

最新ゲーミングレビュー記事

もっと読む 
Source 馬鹿「RPGの定義はレベルがあるかどうか!」 http://bnewg.sokuho.org/article/chat-06251220.html