「今のゲームはつまらない」「ゲームは変っていない、変わったのは人間だ」←これ

343356.jpg

1: 名無しさん@ゲーム 2020/05/10(日) 23:55:07.41

という人が出るのは何故だろうか?
今まで詰まらな人いう人が出るたびそれは変ったのはお前でゲームは今も昔も変ってないという事にしようとする人間が出現する

それでは、ゲームは実際昔と同じなのか?
人が変ったからつまらないと感じるのか?
それともゲームが変ったからゲームがつまらないのか検証



6: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 00:12:47.37

>>2
ムービー中心を喜んでいる方がどちらかというと少数派では
映画で済むものを

つまらないって人が大勢出て、ゲームはムービー中心に変化したって事は
今のゲームスタイルはつまらないって事では

みんなつまらないと言っているのに、提供側が今のゲームについて来いと言って作り続けて勝手に衰退する


9: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 00:27:42.00

>>6
これだわ
自分で動きたいからゲームするのに長ったらしいお芝居出されても困る
映画とゲームは分けるべきだ


12: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 00:57:01.53

>>9
自分で動けるだけじゃゲームにならないはず
条件がもう一つ必要
それは自分が動いた結果をゲーム側が返す事

ゲームをやってて楽しいと思うのは、自分のやった行動の結果どうなるのかがゲーム側から返されるから
単純な構造でいえば、プレイヤーは左と右の曲がり角に立たされていてどちらへ進むかを自分で決められる
左へ進んだ場合どうなるのか?右へ進んだ場合どうなるのか?
またどちらへ進んだ場合勝利なのか?
自分の行いを判定されて点数を付けられる
その結果最終的にプレイヤーはゴールへたどり着けたのか?
採点される
それがゲームの面白みの中枢で
一本道で決まった行動しかとれず決まった結果へ進む前提なものはそういう仕組みが一切ない
ただ筋書き通り作業を順番にやらされているだけ


3: 名無しさん@ゲーム 2020/05/10(日) 23:56:52.04

つまらないんじゃなくて飽きたんだろ


4: 名無しさん@ゲーム 2020/05/10(日) 23:57:46.29

上積みに関してはより良くなってるよね
上積み除いた上での平均は酷くなってるかもだが


7: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 00:20:37.52

ゲームのトレンドは提供する側にとってのトレンドで
買う側がつまらないといっても、批判した買う側をはじいて買う層をどんどん減らしてまで自分の作るものを改めようとしないのは何故だろうか

むしろ何故他人のつまらないって感想を否定してまで
今のゲームの方が正しいって事にしたい人間がいるのか


8: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 00:24:24.71

レトロやりたいならインディーやればええやんで終わる話ですし


18: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 01:45:26.52

>>8
で、ちょっとしたインディーズバブルが来てるってことは
やっぱつまらなくなってんじゃないの?


11: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 00:35:16.22

でもファミコンミニとかを今やったら全部速攻であきたで


13: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 01:11:14.37

作ってる人間もかわってしまったからやっぱつまらない


19: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 01:45:52.23

基本的に現代人の作るゲームが全般的にこの傾向
ゲームとはどういうものか?それで今のゲームのようなものをゲームだと思って作っているから
どれをやっても基本は同じ
それはインディーズゲームでも同じ
発想は自分のオリジナリティでも構造的には他のゲームと一緒


20: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 01:48:32.81

ミッドガルまでしかないけど映像すごいほうがオリジナルより面白いって人が多いなら、もっと売れてないとおかしくねえっすか


22: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 01:54:22.91

昔のつまらなかったゲームのことを忘れてるだけよ


27: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 02:06:24.52

>>22
昔のつまらなかったというのはゲームバランスがおかしいからつまらない
ちゃんと進めなかったり、難易度が高すぎたり
行き止まって進めないからつまらない

今のつまらなかいゲームってのはゲームになっていないからつまらない
どんなに進んでも退屈という意味
ただストーリー通りたどってやらされているだけだったり
進めてもつまらないちゃんと進んだ上でつまらない
内容がつまらないの意味


68: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 08:18:07.40

>>22
昔の面白いゲームが手本にあるのに超えられないのはどうなのよ


23: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 01:55:44.49

ドット絵好きで今の3Dゲーム批判するやつが山ほどいて
なんでセレステはクソほど話題にならないんだ?
昔の自分が好きなだけか???


24: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 02:03:42.00

>>23
ドット絵が好きなわけでも3Dが嫌いなわけでもないんだ
面白いゲームが好きでつまらないゲームが嫌いなだけなんだ


29: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 02:10:25.58

>>24
ちなみにゲームは構造的に2Dが向いているものそうでないもの存在する
RPGなんかはボードゲームの仲間で2Dが向いている
自分の駒をどこへ動かすか?その場合どうなるか?
骨格はそこだから
そこだけを突き詰めると2Dになる
3D主観目線にすると自分が何をやってるのかすら認識し辛い


122: 名無しさん@ゲーム 2020/05/13(水) 07:27:22.35

>>29
問題は
ボードと駒だけ無駄に綺麗に装飾されてるくせに、肝心なマスに書かれてる内容が総じてつまらないということだ


25: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 02:05:55.71

>>23
昔の自分が好きなだけだろ
ドット絵最高なんて言ってるやつは大半がそれだ
実際に今のドット絵のゲームを知ろうとなんてしていない


26: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 02:06:09.19

生きることで精一杯なんだろ


28: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 02:07:45.56

昔と今は漠然としすぎてるから
どのゲームをプレイしたか具体的に語ってくれ
そしたら傾向からなにかおすすめできるものが見つかるかもしれない
それとも、オススメできるものが見つけられると嫌だからわざと漠然とさせてるのかな?


31: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 02:16:53.46

>>28
全般的にその傾向だから意味ない

それに万一お勧め出来るものが存在したとしても
その現実に見えている傾向が改善される訳でも何でもない
依然としてゲームとは筋をたどるだけか、動作確認をするだけかという問題は変らない


37: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 03:13:40.71

今がダメなのはゲームになっていないところ
逆に言うと面白物はどうすればいいかというのはゲームにすればいい


39: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 03:43:16.16

ゲームで、負けるようにわざと仕込んだ作り手に勝って何?って話だしな
ゲームに勝負があるっていう発想はもうオワコンだと思うよ


44: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 04:27:57.85

作り手の引き出しが尽きた


76: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 10:19:55.07

>>44
型どおりに作れば無限に作れるから作り手の引き出しは実は関係ない


46: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 06:12:06.04

つまらない、というよりは
つまらなそうなゲームばっかり売れてるなあって感じで
これはPSだろうがスイッチだろうが同じように思う
マイナーなゲームばっかり買ってる


47: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 06:14:56.11

>>46
森のことでしょ

まぁ老若男女にウケるゲームじゃないと売れないのは確かだ


48: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 06:16:56.22

めっちゃ変わってるよ
個人的には企業の大作路線よりはインディーズの昔っぽいテイストのゲームの方が肌に合う
ホロウナイトとかブラステ辺りはくっそはまった
うん、俺が2Dメトロイドヴァニアが好きなだけかもしれない


54: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 06:44:06.17

今のゲームが昔と大きく変わったのはテンポだろう
昔はソフトを起動させてからキャラを操作できるまでが凄く早い
今のソフトは画面を眺めてるだけの時間や設定してる時間が異常に増えてる


56: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 06:45:21.54

どっちかというと変わってない奴がつまらん言ってる印象だな
実際俺もそうだったし

視野を広げてみれば遊ぶゲームの選択肢の多さに驚愕することになる


80: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 11:37:33.84

>>56
今のゲームはパターンが主に3つだけ
・一本道のシナリオを順番にたどるもの
・一般的に今でいうところの自由度の高いとされるもの
・対戦もの

上二つはゲームとして面白味がない
対戦物は小さなルールは作れているからゲームにはなるけど好きな人は限られる


88: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 12:09:36.58

>>80
大真面目に一本道のゲームを作って、つまらないと指摘されても、 「そういう意見を拾っていては本当に面白いものは作れない」と、 ゲームを完成させる、それが大分前からのゲーム業界


102: 名無しさん@ゲーム 2020/05/12(火) 01:18:11.12

>>88
そのような事をいう製作者の思っている「一本道ではない分岐をする制作側にとって作れないゲーム」っていうのはたぶん
結果がさまざまに分岐するゲームの事
作る側にとって分岐は収集つかないと思っていて、だから作れない

根本的にゲームの理論を勘違いしているはず
結果のバリエーションを増やすっていうのはただのシミュレーションでしかない
そのバリエーションを増やしても、それはすごいというだけで、ゲーム的に見て面白いという訳ではないという


113: 名無しさん@ゲーム 2020/05/12(火) 12:48:34.38

>>102
じゃあ作り手が『ゲーム』って概念を放棄してるんだ、 それがここ十数年ぐらい続いている、それが今のゲーム業界


74: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 09:17:41.94

面白くてもゲーム好きにしかオススメできないようなゲームだったり


82: 名無しさん@ゲーム 2020/05/11(月) 11:40:57.67

つまらないというのはどんな状態でそれを見てもつまらないもの
初めてだろうと慣れていようと評価が「つまらない」

何故つまらないと感じるかというと、面白みを感じるための要因がないから


106: 名無しさん@ゲーム 2020/05/12(火) 06:33:50.25

面白いのはあるけど、数が少なかったり、1人用だったりする


http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1589122507/

最新ゲームイベント記事

もっと読む 
Source 「今のゲームはつまらない」「ゲームは変っていない、変わったのは人間だ」←これ http://bnewg.sokuho.org/article/chat-05132338.html