1: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:04:58.66

それだけ中身が濃くて細部に拘りのある作品なのは明白なわけでさ
ミッドガル脱出までで立派に(それどころか容量的にはRDR2と同等以上)ひとつの作品としてボリュームがあるわけだ
分作というだけで批判するならスター・ウォーズも見れないぞ
5: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:09:16.03
>>1
バックトゥーザフィーチャーなら過去にいった所、ターミネーターならシュワルツェネッガーが未来からきたところ、アイアンマンならトニーが捕まった所でプロトタイプのスーツ作り始めた所
序盤の序盤を何処まで引き伸ばすの?序盤でこんなに引き伸ばしたら完結は20年後?
バックトゥーザフィーチャーなら過去にいった所、ターミネーターならシュワルツェネッガーが未来からきたところ、アイアンマンならトニーが捕まった所でプロトタイプのスーツ作り始めた所
序盤の序盤を何処まで引き伸ばすの?序盤でこんなに引き伸ばしたら完結は20年後?
6: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:10:09.23
>>1
スクエニはこうやってちゃんと去年から分作だと説明してやってんのに
ゲハのキチガイどもときたら「スクエニは分作なのを隠してる!!!」これだからなw
スクエニはこうやってちゃんと去年から分作だと説明してやってんのに
ゲハのキチガイどもときたら「スクエニは分作なのを隠してる!!!」これだからなw
76: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:51:08.81
>>6
タイトルに入ってないしサブタイトルもない時点で隠してると言われても仕方ないのでは?
タイトルに入ってないしサブタイトルもない時点で隠してると言われても仕方ないのでは?
126: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 11:19:23.23
>>1
もともと1つの作品を分けてるじゃん
もともと1つの作品を分けてるじゃん
2: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:06:40.73
寄り道ばっかり多くても・・・
3: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:07:09.09
ムービーだからそりゃ容量食うわな
27: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:23:41.25
>>3
もう全編ムービーで良くね?
半端なプレイアブル要素いる?
もう全編ムービーで良くね?
半端なプレイアブル要素いる?
34: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:26:56.71
>>27
ゲーム作って売るよりも、FF7の映画として作って、劇場公開したほうが売れそうだよねw
ゲーム作って売るよりも、FF7の映画として作って、劇場公開したほうが売れそうだよねw
7: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:12:14.45
原作の5時間程度をどんだけ水増しするのよ
8: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:12:45.62
スターウォーズを引き合いに出すなら
final fantasy 7 リマスター エピソード1と名前かえてださないと
final fantasy 7 リマスター エピソード1と名前かえてださないと
9: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:12:59.58
容量多けりゃ神ゲーっつうなら80G使ってるPSO2も神ゲーだな
10: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:13:45.48
爆破テロ→エアリスに会う→女装→ビルに侵入→バイクで脱出
普通にやっても2,3日あれば抜ける場所をどれだけ薄く引き伸ばすのか、下手したら3分の2がムービーの可能性も
普通にやっても2,3日あれば抜ける場所をどれだけ薄く引き伸ばすのか、下手したら3分の2がムービーの可能性も
11: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:14:39.85
ディスク1の序盤の序盤を大容量のソフト一本にまとめるって草過ぎて草
12: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:15:49.27
タイトルで分作って分かりやすくしたら文句は言われねーよ、本当に楽しみで発売日以外情報見ない人とかそういう人らを情弱呼ばわりするのはかわいそうだわ
13: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:17:36.44
作る方からしたらムービーって楽なんか?
金掛かりそうなイメージもあるが
金掛かりそうなイメージもあるが
23: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:22:42.20
>>13
ムービー多い方が楽
ただリアルかプレリンダかで変わる
リアルレンダは大変、プレリンダなら楽
ムービー多い方が楽
ただリアルかプレリンダかで変わる
リアルレンダは大変、プレリンダなら楽
31: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:25:34.72
>>13
一度しか使わない表現とかアップした顔の表情とかはプリレンダ使った方が幅が広がるしアップの解像度もあげられる。
楽と言うより操作部分と使い分けるのが正しい使い方
一度しか使わない表現とかアップした顔の表情とかはプリレンダ使った方が幅が広がるしアップの解像度もあげられる。
楽と言うより操作部分と使い分けるのが正しい使い方
40: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:29:44.55
>>31
マシンスペック上がって、見た目に無駄に時間をかけた弊害だよな
プレリンダメインになったせいで、操作の幅狭くなったし、QTE導入で映像に集中できないから、動画でいいって人が増えた
結局のところマシンスペックがどれだけ上がろうと、それを扱ってる側の人間のスペックは上がらないのが全部悪い
マシンスペック上がって、見た目に無駄に時間をかけた弊害だよな
プレリンダメインになったせいで、操作の幅狭くなったし、QTE導入で映像に集中できないから、動画でいいって人が増えた
結局のところマシンスペックがどれだけ上がろうと、それを扱ってる側の人間のスペックは上がらないのが全部悪い
16: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:18:29.24
その調子で最後まで作ったらクリアまで500時間とかになるんじゃね?
まあ絶対途中で未完になるだろうけど
まあ絶対途中で未完になるだろうけど
17: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:18:57.34
容量なんて増やそうと思えばいくらでも増やせるので・・・
18: 名無しさん@ゲーム 2020/01/18(土) 10:19:21.64
あえて言おう
容量の無駄遣いと
容量の無駄遣いと